Fediverse質問箱”FediQB”をリリースしました!

diary 2024年1月29日

こんにちはPCGFのもちもちずきんです。この度、MisskeyとMastodonのアカウントで匿名の質問を受けることができるFediQBをリリースしました。

FediQBって何?

FediQBはMissekyまたはMastodonのアカウントと結びつけた匿名質問箱を作れるWebアプリケーションです。匿名で質問を受け付けてそれをMastodonやMisskeyのCW付き投稿で回答できるという感じです。また、質問が来たらDMで通知を受け取ることができます。

開発の経緯

Quesdonの登場・終了

ときは遡って2017年になります。2017年12月にrinsuki氏がMastodonで匿名の質問箱を作成できるQuesdonをOSSで公開・公式サーバーのサービスがスタートしました。その当時、私もそのソースコードを使って、自分のサーバーを作って質問箱を作ってとても楽しかった思い出があります(DBを飛ばしたので一時期公式サーバーが使えなかったため立てた)。
当時の記憶:

2017年にサービスインしたQuesdonですが、2019年に利用者の減少などを受け、公式サーバーの運営が終了します。そこからQuesdon自体はオープンソースでの開発が継続されていました。
ですが、そんなQuesdonも2019年3月30日をもってコミットがとまってしまい(v2ブランチ)、2020年1月にはリポジトリがアーカイブされてしまいました。

Quesdonの楽しかった思い出

2022年頃でしょうか、ふとQuesdonが使いたくなり、サーバーにインストールしようとしたところ、依存関係などが非推奨になっていたり、ダウンロードできなくなっていたりで、うまく動かすことができませんでした。そこから「自分で作ってみようかな」とは思い、なんどかリポジトリを作って簡単にPHPなどで書いて見ましたが、当時の自分はサーバー運営の経験しかなかったのでプログラミングの技術力がなく、実現までこぎつけることはできませんでした。

開発へ

時は過ぎ、2023年になり、2019年にはDB爆破芸人だった私も仕事などの影響もあってプログラミングを少し嗜むようになってきていました。

そんなこんなで、2023年の末には職場でAPIサーバーの開発の担当を請け負うことになり、その勉強や別のフロントエンド担当との円滑なコミュニケーションのために、フロントエンドとバックエンドを書けるようになる必要がありました。そのために自分で勉強のためにWebアプリケーションを作ってみようとなり、そこで作ろうと思ったのがこのFediQBです。
1月12日にリポジトリを作り、休日や仕事終わりの時間を使って開発作業を行いました。途中、初めて触る言語に困惑しつつ、なんども挫折しかけながらようやく「やっと触れるかな?」というところまで作ることができました。

反響

2024年の1月27日の夜にこっそりFediQBを公開しました。フォロワーの方々からは結構評判がよく、1 1月28日の朝に大々的に公開しました。

この投稿は200回以上ブーストされ、1日目にして登録されたアカウント数も650を超えるなど私が想像もしなかったほどの大きな反響を得ることができました。
急なユーザー増加により、通知用のMastodonアカウントがAPIリミットに引っかかったり、質問ができなくなったり、過剰なアクセストークンを要求していたり、たくさんのバグが見つかり、修正祭りを行ったのも良い思いになるんだろうなと思います。たくさんの人に使用していただき、嬉しい限りです。本当にありがとうございます。これからもFediQBともちもちずきんをよろしくお願いします。

おわりに

勉強用として制作をスタートしたFediQBですが、たくさんの反響を頂きたくさんの人に使っていただけているので、大切に維持していこうと思います。
たくさんのユーザーの人に支持されるアプリケーションにできるように自己研鑽と安心して使ってもらえる運営・制作を行っていくつもりです。興味を持った方はぜひ使ってみてください。

タグ

いいね!正常に購読しています。
いいね!次は、フルアクセスのためのチェックアウトを完了します。
おかえりなさい!サインインに成功しました。
成功!アカウントが完全に有効化され、すべてのコンテンツにアクセスできるようになりました。